今日様(読み)コンニチサマ

デジタル大辞泉 「今日様」の意味・読み・例文・類語

こんにち‐さま【今日様】

太陽を敬っていう語。天道てんとうさま。
「―にすまねえとも思いやすし」〈中勘助・鳥の物語
[類語]太陽天日てんじつ日輪にちりん火輪かりん金烏きんう日天子にってんし白日はくじつ赤日せきじつ烈日れつじつお日様天道てんとサンソレイユ陽光日光日色にっしょく日差し日影天日てんぴ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「今日様」の意味・読み・例文・類語

こんにち‐さま【今日様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さま」は接尾語 ) 太陽を敬って呼ぶ語。おてんとうさま。
    1. [初出の実例]「人さまに御損をかけては今日様(コンニチサマ)へすみませぬ」(出典:滑稽本・素人狂言紋切形(1814)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む