仙南(読み)せんなん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「仙南」の意味・わかりやすい解説

仙南
せんなん

秋田県中東部仙北郡(せんぼくぐん)にあった旧村名(仙南村(むら))。現在は美郷(みさと)町の南西部を占める一地区。1956年(昭和31)飯詰(いいづめ)、金沢西根(かねざわにしね)の2村が合併して成立。2004年(平成16)六郷町(ろくごうまち)、千畑町(せんはたまち)と合併、美郷町となる。旧村域は、横手盆地の一部を占め、出(いで)川、横手川が形成した扇状地にあり、JR奥羽本線、国道13号(羽州街道)が通じる。後三年の役(ごさんねんのえき)の戦場となった地で、後三年という地名が残る。冬は季節風が強く多雪地域であるが、県内有数の穀倉地帯。稲作主体の農業が主産業であり、野菜、葉タバコ栽培、リンゴなど果樹生産、養豚も盛ん。後三年スキー場がある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仙南」の意味・わかりやすい解説

仙南
せんなん

秋田県南東部,美郷町南部の旧村域。横手盆地のほぼ中央に位置する。 1956年飯詰村と金沢西根村が合体して発足。 2004年六郷町,千畑町と合体して美郷町なった。東部は奥羽山脈県境の山々,西部は横手盆地の扇状地,雄物川氾濫原からなり,半分以上は水田単作地帯。冬季多雪地域。後三年の役合戦の地として知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「仙南」の意味・わかりやすい解説

仙南 (せんなん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android