千畑(読み)せんはた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「千畑」の意味・わかりやすい解説

千畑
せんはた

秋田県中東部仙北郡(せんぼくぐん)にあった旧町名(千畑町(まち))。現在は美郷(みさと)町の北部を占める一地区。1955年(昭和30)千屋(せんや)、畑屋(はたや)の2村が合併して千畑村が成立。1986年町制施行。2004年(平成16)六郷町(ろくごうまち)、仙南村(せんなんむら)と合併、美郷町となる。旧町域は、東部は奥羽山脈の真昼(まひる)岳を隔てて岩手県に接し、この山系を源として丸子川、真昼川が西に流れる。西部の水田地帯は1938年(昭和13)以来の田沢疎水事業によって広大な荒れ地が開田されたものである。米作中心の農業のほか、葉タバコ、果樹、野菜の生産が多い。隣接する大仙(だいせん)市にまたがる払田柵跡(ほったのさくあと)は国指定史跡。1896年(明治29)の陸羽地震(りくうじしん)で現れた千屋断層は国指定天然記念物。真木真昼県立自然公園、一丈木(いちじょうぎ)遺跡(縄文時代)などがある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千畑」の意味・わかりやすい解説

千畑
せんはた

秋田県南東部,美郷町北部の旧町域。真昼山地の西斜面に位置し,東は岩手県と接する。 1955年畑屋村,千屋村の2村が合体して千畑村となり,1986年町制。 2004年六郷町,仙南村と合体して美郷町となった。米作,酪農が主産業。浪花地区に千畑ラベンダー園がある。大仙市にまたがり史跡払田柵跡があり,千屋断層は国の天然記念物。東部の山地真木真昼県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「千畑」の意味・わかりやすい解説

千畑[町]【せんはた】

秋田県東部,仙北郡の旧町。東部は真昼(まひる)山地,西部は真昼川,丸子川の扇状地からなる。扇端部の湧水帯沿いに古い集落があり,中心集落は一丈木(いちじょうぎ)。湧水帯以東の扇央部は,1962年に完成した国営田沢疎水により開田された。あきたこまちなどの米を多産し,リンゴトマト大豆などの栽培も行う。2004年11月仙北郡六郷町,仙南村と合併し町制,美郷町となる。87.58km2。8637人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「千畑」の意味・わかりやすい解説

千畑 (せんはた)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android