2変数x,yについての複素数係数の既約多項式F(x,y)が与えられたときに,F(x,y)=0によってyをxの多価関数と考えたものをxの代数関数という。yに関するF(x,y)の次数をnとすると,一般の複素数値xに対して,yはn個の異なる値をとる。例えば,はF(x,y)=y2-x2-1により定まる代数関数であり,xは複素数を動くのでこれは2価関数である。のところではyの値は0だけであるが,その他ではつねに値が二つずつある。F(x,y)のyに関する次数nが1のときはyはxの有理関数であり,このときのみ1価関数である。
代数関数は有理関数の場合を除けば多価関数であるが,リーマン面を導入することによって多価性を幾何学的にとらえることができる。代数関数が一つ与えられるとそれより閉リーマン面が一意的に定まる。有理関数に対応するリーマン面はリーマン球面であり,に対応するリーマン面もリーマン球面である。
執筆者:上野 健爾
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新