xの関数y=f(x)があるとき,その値域に属するyのおのおのの値に対して,y=f(x)となるxがただ一つ定まる場合,xをyの関数と考えてx=f⁻1(y)と書き,f⁻1をfの逆関数という。例えばf(x)=\(\sqrt{x}\)の逆関数はf⁻1(x)=x2である。fの定義域,値域ともに実数の集合の場合は,fが狭義単調(fにおいてx1<x2ならば,f(x1)<f(x2),またはf(x1)>f(x2)が成り立つ)ならば逆関数f⁻1が存在する。同じ直交座標系に関して,y=f(x)のグラフとy=f⁻1(x)のグラフとは,直線y=xに関して対称である。
なお,yの値に対してy=f(x)となるxの値がただ一つでない場合,すなわちxがyの多価関数となる場合も,その多価関数をもとの関数fの逆関数という。
執筆者:伊藤 清三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ある数yが、他の数xの変化に伴って変化するとき、yをxの関数といい、y=f(x)で表す。この逆向きの対応を考えて、y=f(x)の関係があり、その値域に属するyの変化に伴って、xの値がただ一つ定まるとき、これを逆関数という。y=f(x)の逆関数はx=f-1(y)で表す。一般にy=f(x)の逆関数を求めるには、これをxについて解いてx=g(y)の形とし、ここでxとyを入れ替える。こうして、逆関数y=g(x)が定まる。たとえば、y=2x-3の逆関数を求めるには、
とすればよい。同様に、定義域をx≧0とした場合のy=x2の逆関数は、y=であり、指数関数y=ax(a>0, a≠1)の逆関数は、対数関数y=logaxである。y=f(x)のグラフとy=f-1(x)のグラフは、直線y=xに関して互いに対称である。
[竹之内脩]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新