伊方原発(読み)いかたげんぱつ

共同通信ニュース用語解説 「伊方原発」の解説

伊方原発

四国電力が愛媛県伊方町に保有する計3基の加圧水型軽水炉。1977年に運転開始した1号機と82年開始の2号機(出力各56万6千キロワット)は運転終了し、廃炉措置中。94年開始の3号機(89万キロワット)はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル発電も行う。東京電力福島第1原発事故を踏まえ、13年に施行された新規制基準に基づく原子力規制委員会審査に合格し、16年に再稼働した。昨年2~6月、定期検査で営業運転を停止していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「伊方原発」の意味・わかりやすい解説

伊方原発【いかたげんぱつ】

四国電力伊方原子力発電所。愛媛県西宇和郡伊方町。佐多岬半島の付け根に位置し,瀬戸内海に面している。1〜3号機があり,いずれも加圧型軽水炉。1号機は1977年,2号機は1981年,3号機は1994年に運転を開始。3号機はプルサーマル実施を計画している。1号機は2011年9月,2号機は2012年1月,3号機は2011年4月にそれぞれ定期点検に入ったまま再稼働していない。3号機は2012年3月,原子力安全・保安院ストレステストの評価を妥当としたが,原子力安全委員会は,原子力規制庁の設置までは当面確認に着手しないと表明。2013年7月に施行された,原子力規制委員会の新規制基準では,過酷事故対策や地震・津波対策など厳しい基準が設定された。1号機は運転開始から35年を超え老朽化しおり,フィルター付きベント設備や難燃ケーブルの設置など新規制基準が求める巨額の過酷事故対策に適合するのが難しいと見られるが,四国電力は再稼働に向けて対応可能としている。1970年代に建設に反対する住民訴訟を起こしたが敗訴(伊方原発訴訟)。伊方原発に至近の位置に巨大な活断層である中央構造線があるため大地震を起こす危険があり,市民団体・住民団体が3号機で実施を検討しているプルサーマルの計画の中止を求めている。2013年7月四国電力はプルサーマルを前提に伊方3号機の再稼働申請を原子力規制委員会に提出。しかし2014年3月,原子力規制委員会は初の優先審査対象として九州電力の川内原発1,2号機を選ぶと発表した。原子力規制委員会は,中央構造線断層帯による地震などについて審査が終わっておらず,最大級の地震については審査が始まっていないと報告。2015年4月原子力規制委員会は伊方原発3号機の再稼働に向けた審査の議論をほぼ終えたと発表,四国電力は原子力規制委員会が審査書案を作るのに必要な修正書類について,2015年4月14日に伊方原発3号機の原子炉設置変更許可申請の補正書を提出した。5月20日原子力規制委員会は安全対策が親規制基準を満たしているとする審査書案を了承し,再稼働に向け大きく前進した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android