新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「佐々木更三」の解説
佐々木 更三
ササキ コウゾウ
- 肩書
- 元・衆院議員,元・日本社会党委員長
- 別名
- 幼名=弥左衛門
- 生年月日
- 明治33年5月25日
- 出生地
- 宮城県津山町
- 学歴
- 日本大学専門部政治科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 三陸沿岸の貧農の三男に生まれ、炭焼き人夫、製糸工場の臨時雇いなどを経て、24歳で上京。働きながら夜は日大専門部政治科に学び、社会民衆党に入党。以来労働運動、農民運動に身を投じた。戦前は地元・宮城県を根拠地に運動を展開、仙台市議を務めた。戦後日本社会党結成に参加。昭和22年宮城県から衆院議員に初当選し、以来連続11回当選。党内では鈴木茂三郎とともに左派路線を確立、33年の左右社会党の合同ではその推進役として活躍。40年委員長に就任し、約2年間務めた。ズーズー弁と飾り気のない人柄で庶民型委員長として人気を博した。また親中国派のリーダーでもあり、日中国交正常化に大きな足跡を残した。51年の落選を機に53年政界を引退。著書に「炭焼きから日中のかけ橋まで」「社会主義的・的政権」など。
- 没年月日
- 昭和60年12月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報