哺乳(ほにゅう)類の成体(大人)の体細胞から生まれたクローン。体細胞としては、乳腺細胞、卵管細胞などが使われている。1997年2月に発表されたイギリスのクローン羊が世界初(誕生は1996年)。1998年(平成10)7月には日本で、体細胞クローンによる初のクローン牛が誕生した。クローンとは遺伝的に同一の個体や細胞の集合をさすが、ウシなどの哺乳類のクローンの作出方法の一つとして体細胞を使う方法がある。優れた特性、たとえばウシの場合であれば良質の肉質や高乳生産量のウシを親と定め、その親牛の体細胞をドナーとして、ドナー細胞に特殊な処理をした後に核だけを取り出し、未受精卵の核を除いたところに核移植してクローンを作出する。つまり、受精というプロセスを含まない無性生殖のために、ドナーと同じ遺伝子特性が後代のクローンに受け継がれるはずである。こうして生まれたクローン動物は、高い品質の家畜の生産や実験動物などの分野で応用可能であり、世界的に研究開発が進んでいる。しかし、動物によっては、作出の成功率や食用を目的とした場合の安全性の確認など、未解決の課題もある。
[飯野和美]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新