デジタル大辞泉
「全面講和」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜんめん‐こうわ‥カウワ【全面講和・全面媾コウ和】
- 〘 名詞 〙 戦争終結にさいして、関係国すべての合意により講和条約を結ぶこと。実際には主要国だけの合意でもそのようにいう場合がある。→単独講和。
- [初出の実例]「だが私が全面講和をといったのは何も共産党に同調したからではない」(出典:第3ブラリひょうたん(1951)〈高田保〉御礼言上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
全面講和
ぜんめんこうわ
overall peace
敵国との講和を単独に行わず,全交戦国が同時に同一の平和条約を結ぶこと。同盟条約,相互援助条約などでは単独で敵国と休戦,講和を行わない旨約束する場合がある。たとえば,1942年1月1日の連合国共同宣言第2項は,枢軸国との単独不休戦,不講和を約束している。第2次世界大戦後,連合国との講和問題をめぐって,日本国内に,ソ連を含む一切の敵国との全面講和を結ぶべきであるという主張があったが,実現しなかった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 