日本歴史地名大系 「八橋郡」の解説
八橋郡
やばせぐん
- 鳥取県:伯耆国
- 八橋郡
伯耆国のほぼ中央部にあり、東は
〔古代〕
「和名抄」東急本国郡部は郡名に「夜波志」の訓、同書郡部は八橋郷に「也八之」の訓を付しており、郡名・郷名とも「やはし」とよんだと思われる。「やばせ」とよむようになった時期は不明。「続日本後紀」承和八年(八四一)閏九月二八日条に「伯耆国八橋郡人陰陽博士正六位下春苑宿禰玉成」の名がみえる。貞観二年(八六〇)九月八橋郡など四郡は水災に襲われ、被害に遭った百姓が多数にのぼったため、翌三年六月九日庸・調・雑徭などの課役が二年間免除された(三代実録)。「和名抄」東急本は
〔中世〕
古布馬牧を含む古布郷は平安末には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報