ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
副総理
ふくそうり
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
内閣総理大臣の代理をする国務大臣の俗称。内閣法では、内閣総理大臣に事故のあるとき、または欠けたときには、そのあらかじめ指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行うものと規定している(9条)。閣僚のうちもっとも実力のある者が指名されるのが通例である。この指名は内閣成立時に行っても、臨時代理を置く必要が迫ったときに行ってもよい。明治憲法下では、このような制度はなかったが、実際上有力な閣僚が副総理とよばれることがあった。
[小松 進]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新