勝絶(読み)ショウセツ

デジタル大辞泉 「勝絶」の意味・読み・例文・類語

しょう‐せつ【勝絶】

日本音楽十二律の一。基音壱越いちこつより三律高い音で、中国の十二律の夾鐘きょうしょう洋楽のへ音にあたる。

しょう‐ぜつ【勝絶】

[名・形動ナリ]
景色や味わいなどのきわめてすぐれていること。また、そのさま。
「振舞の菜にひしほ出たり。風味ことに―なり」〈咄・醒睡笑・七〉
しょうせつ(勝絶)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勝絶」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ぜつ【勝絶】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 景色または味覚などのきわめてすぐれていること。また、そのさま。また、その場所やもの。
    1. [初出の実例]「又嵯峨野亭。其地勝絶」(出典:明衡往来(11C中か)中本)
    2. 「振舞の菜に醤出たり。風味ことに勝絶なり」(出典:咄本・醒睡笑(1628)七)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐宴戎州楊使君東楼詩〕
  3. しょうせつ(勝絶)

勝絶の補助注記

「絶」は漢音セツ(セチ)」、呉音「ゼチ(ゼツ)」。雅楽の音名の「勝絶」はと区別するために清音でよむが、「易林本節用集」等「ゼツ」も見られる。→「しょうせつ(勝絶)」の補注


しょう‐せつ【勝絶】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「せつ」は「絶」の漢音 ) 雅楽の音名。洋楽の「ヘ」音に相当。
    1. [初出の実例]「十二律 壱越〈略〉勝絶(セウセツ)」(出典:易林本節用集(1597))

勝絶の補助注記

「易林本節用集」には挙例ほかに「勝絶 ショウゼツ 卯時調」ともあり、「しょうぜつ」とも読ませたように思われるが、元祿五年(一六九二刊行の「律原発揮」の「本邦十二管名」に「勝絶 絶音雪」とあり「セツ」と読むとしている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「勝絶」の読み・字形・画数・意味

【勝絶】しようぜつ

絶妙。〔春渚紀聞、九〕(竜尾渓の硯)硯は常硯の如く、甚だしく佳なる無し。但だ之れを用ひ、埃垢積するに至るも、經滌(あら)はずして新たなるが如し。此れをと爲すのみ。

字通「勝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android