十勝川温泉(読み)トカチガワオンセン

デジタル大辞泉 「十勝川温泉」の意味・読み・例文・類語

とかちがわ‐おんせん〔とかちがはヲンセン〕【十勝川温泉】

北海道河東郡音更おとふけ町にある温泉植物性モール泉で、平成16年(2004)、北海道遺産に指定された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「十勝川温泉」の解説

十勝川温泉
とかちがわおんせん

[現在地名]河東郡音更町十勝川温泉・十勝川温泉南・十勝川温泉北

音更町の南東端、十勝川左岸にある温泉。この地で温泉の湧出が知られたのは明治初期にさかのぼり、「十勝国地誌提要」に「河東郡音更川岸ニアリ」「纔川岸ニ沸流ス、泉効不詳」と記される温泉は当温泉であろう。明治七年(一八七四)の「北海道地誌要領」に「音更川湯、河東郡ニアリ、泉質未詳」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十勝川温泉」の意味・わかりやすい解説

十勝川温泉
とかちがわおんせん

北海道中南部、十勝総合振興局管内の音更町(おとふけちょう)の温泉。十勝川左岸の低い段丘上にある。泉質はアルカリ性の単純温泉。亜炭層を夾在(きょうざい)する堆積(たいせき)層から湧出(ゆうしゅつ)し、多量の有機物を含むため茶褐色を呈する。付近サケの捕獲場十勝川千代田堰堤(えんてい)がある。帯広(おびひろ)市の東郊にあたり、帯広駅からバス便がある。

[進藤賢一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十勝川温泉」の意味・わかりやすい解説

十勝川温泉
とかちがわおんせん

北海道中央部,音更町十勝川の段丘上にある温泉。 1911年に開場。泉質は単純泉,硫黄泉。泉温 43℃前後。十勝平野の畑作地帯にあり,典型的な田園温泉地。阿寒および大雪山国立公園探勝の拠点でもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android