三加和(読み)みかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三加和」の意味・わかりやすい解説

三加和
みかわ

熊本県北部玉名(たまな)郡にあった旧町名(三加和町(まち))。現在は和水町(なごみまち)の北部を占める。旧三加和町は1955年(昭和30)春富、緑、神尾の3村が合併して誕生。1968年町制施行。2006年(平成18)菊水町(きくすいまち)と合併し和水町となった。旧三加和町の主幹産業である米麦農業は、北端の筑肥(ちくひ)山地山奥に源を発し、南端菊池(きくち)川に流入している十町(じっちょう)川・和仁(わに)川の本・支流沿いに階段状にみられる耕地に展開。また昭和30年代後半から本格化したミカン栽培地は、北半域の諸峰の頂までに広がっているが、米同様、生産過剰に悩んでいる。米の減反政策の強化は、ナスメロンイチゴスイカ、クリなどの導入を盛んにしている。過疎化の歯止め策として、輸送機械・ゴム製品などの工場誘致に成功してはいるものの、その労働力吸収は女子雇用に偏りがちである。南端付近を東西に国道443号が走り、近くに三加和温泉センターがある。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三加和」の意味・わかりやすい解説

三加和
みかわ

熊本県西部和水町北部の旧町域。山鹿盆地の西部に位置し,北で福岡県に接する。 1955年神尾村,緑村,春富村が合体して三加和村となり,1968年町制。 2006年菊水町と合体して和水町となった。北部は丘陵性の筑肥山地の一部をなし,集落が立地。谷沿いの耕地では米作を中心に,ナス,イチゴなどの施設栽培が行なわれる。南部に三加和温泉があるほか豊前街道が通じ,腹切坂は国の史跡に指定されている。北部の田中城跡も国指定史跡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「三加和」の意味・わかりやすい解説

三加和[町]【みかわ】

熊本県北西部,玉名郡の旧町。大部分が丘陵で,菊池川の小支流が南流する。農林業を営み,米,蔬菜を産するほか,ミカン栽培が盛ん。たけのこ,クリの産も多い。2006年3月,玉名郡菊水町と合併し町制,玉名郡和水町となる。60.48km2。5795人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「三加和」の意味・わかりやすい解説

三加和 (みかわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android