原ひさ子(読み)ハラ ヒサコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「原ひさ子」の解説

原 ひさ子
ハラ ヒサコ


職業
女優

本名
石島 久(イシジマ ヒサ)

旧名・旧姓
森川

別名
芸名=原 緋紗子

生年月日
明治42年 8月6日

出生地
静岡県 静岡市西草深町

学歴
不二高女卒

経歴
3歳で父を亡くし、銀行員だった長兄に育てられる。昭和8年母親に“これからの女性は手に職をつけなければ”と促され、新聞で募集をしていた前進座に入り、原緋紗子の芸名で新橋演舞場の「牛を喰う」の町娘役で初舞台を踏む。前進座では「石川啄木の妻」の啄木の妻を当たり役とし、12年同劇団の俳優・石島房太郎と結婚。この間、10年山中貞雄「街の入墨者」で映画に初出演し、12年同監督の遺作となった「人情紙風船」にも出演。19年東宝に入社。27年「高原悲歌」から原ひさ子と改名。36年イブ・モンタン主演の米映画「青い目の蝶々さん」にメード役で出演。同年NHKの教育番組「良太の村」でおばあちゃん役を演じてからはおばあちゃん役の名脇役として知られ、映画「悪魔の手毬唄」では探偵金田一耕助に事件解決の手がかりとなる手毬唄を教えるおばあちゃんを、テレビドラマ「ふぞろいの林檎たち」では定食屋のおばあちゃんを演じるなど様々な映画・ドラマに出演、150センチの小柄な体つきと、愛らしく品のある笑顔は“日本のおばあちゃん”として親しまれた。平成11年には米紙ニューヨーク・タイムズに“日本の最高齢女優”として紹介された。70歳を過ぎてから小堺一機が司会を務めるトークバラエティ番組「いただきます」に出演して以来、ほのぼのとした雰囲気でバラエティ番組でも活躍した。主な出演作に映画「或る夜の殿様」「月がとっても青いから」「沖縄の民」「第五福竜丸」「柳ケ瀬ブルース」「はつ恋」「黒い雨」「ファンシィダンス」「河童」「ワンダフルライフ」「三文役者」、テレビ「中学生日記」「渡る世間は鬼ばかり」「ひとつ屋根の下」「もしも願いが叶うなら」「踊る大捜査線」「ロングバケーション」「オヤジぃ。」などがある。65歳で小唄、70歳で俳句を始め、平成12年90歳で初の著書「ばばさまの俳句は日記つれづれに」を刊行した。遺作となった竹中直人監督「サヨナラCOLOR」が公開中の17年11月に96歳で死去、最期まで現役で活動した。

没年月日
平成17年 12月4日 (2005年)

家族
夫=石島 房太郎(俳優)

伝記
詩歌(うた)と俳句の湧き口―生命(いのち)のリズムを語る20人 佐高信対談集あの人の元気のもと―45歳からの健康学 佐高 信 著『ミマン』編集部 編,宇津木 理恵子 取材・文(発行元 七つ森書館文化出版局 ’07’01発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

367日誕生日大事典 「原ひさ子」の解説

原 ひさ子 (はら ひさこ)

生年月日:1909年8月6日
昭和時代;平成時代の女優
2005年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android