デジタル大辞泉
                            「句切る」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    く‐ぎ・る【句切・区切】
        
              
                        - 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① ことばや文章で、意味や内容の上でまとまった部分に切れ目をつける。句読点をつけたり、段落を設けたりする。
- ② 物と物、時間と時間などの間にさかいをつける。分界を立てる。くぎりをつける。- [初出の実例]「鈍色(にびいろ)に緑に上下に区切(クギ)って」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一四)
 
- ③ 一語あるいは数語など、短いことばごとに切れ目をつける。- [初出の実例]「五月五日〈略〉無闇にゆっくり一語一語区切って話す老人」(出典:旅日記から(1920‐21)〈寺田寅彦〉一〇)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 