デジタル大辞泉
「叩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はたき【叩】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「はたく(叩)」の連用形の名詞化 )
- ① はたくこと。たたくこと。
- [初出の実例]「わけもないことに平手でハタきをくって」(出典:裸蝋燭(1900)〈泉鏡花〉)
- ② 室内や器物の塵埃を払う道具。羽毛、裂いた紙、布片などを束ね柄をつけたもの。
- [初出の実例]「箒先邪魔はたき持つうるさい子」(出典:雑俳・菅の根(1840))
- ③ 評判の悪いこと。不評。興業などでは不入り。
- [初出の実例]「じゅんの舞たいこおもったよりはたき」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)信三)
- ④ 失敗。しくじり。また、それによる損失やむだな出費。
- [初出の実例]「今迄のはたきを取り返し、此度(こんど)はしっかり極(きま)りであらう」(出典:黄表紙・本の能見世物(1780))
- ⑤ 「はたきこみ(叩込)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「叩」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 