日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉井淳二」の意味・わかりやすい解説
吉井淳二
よしいじゅんじ
(1904―2004)
洋画家。鹿児島県生まれ。1922年(大正11)に上京し川端(かわばた)画学校で同郷の海老原喜之助(えびはらきのすけ)とともに学ぶ。26年に光風会と二科会とに初入選。29年(昭和4)東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業し、のち渡仏し32年に帰国。40年二科会会員。44年二科展内閣総理大臣賞、65年日本芸術院賞を受賞。76年日本芸術院会員となる。77年勲三等瑞宝(ずいほう)章受章。79年二科会理事長となった(~1998)。85年には、写実をもとにして庶民の群像を描いた独自の境地の具象画などにより、文化功労者となった。89年(平成1)文化勲章を受章。鹿児島県さつま市加世田に吉井淳二美術館がある(1992年開館)。
[小倉忠夫・柳沢秀行]
『南日本新聞社編・刊『吉井淳二画帖の栞』(1998)』