どう‐じ【同事】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。四摂(ししょう)法の一つ。菩薩が衆生を導くために、衆生に近づいて、苦楽をともにし、事を同じくすること。
- [初出の実例]「讚二歎四摂一、自不レ能レ行二布施・愛語・利益・同事一」(出典:顕戒論(820)下)
- ② 同じ事柄。また、変わりのないこと。同然。同様。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔嵆康‐声無哀楽論〕
- ③ 連歌で、一座で用いられた同一の事柄・題材。また、類似した修辞法。
- [初出の実例]「一座の連歌にいたく同事の多かるはあしき事也」(出典:八雲御抄(1242頃)一)
- ④ 取引市場で、相場に変動のないこと。〔取引所用語字彙(1917)〕
おなじ【同】 事(こと)
- 同一のこと。また、状況、状態に変わりがないこと。
- [初出の実例]「君がむた行かましものを於奈自許等(オナジコト)後れて居(を)れど良きことも無し」(出典:万葉集(8C後)一五・三七七三)
こと‐こと【同事】
- 〘 名詞 〙 ( 上の「こと」は「如(ごと)」と同根という ) 同じこと。→ことことは
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「同事」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 