向島百花園(読み)ムコウジマヒャッカエン

デジタル大辞泉 「向島百花園」の意味・読み・例文・類語

むこうじま‐ひゃっかえん〔むかふじまヒヤククワヱン〕【向島百花園】

東京都墨田区にある公園。文化元年(1804)、骨董こっとう商の佐原菊塢さはらきくうにより開園。梅やススキなどの万葉植物が集められた。昭和13年(1938)東京市に寄贈され、昭和14年(1939)から公営公園となる。国指定史跡および名勝。古くは花屋敷ともよばれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「向島百花園」の解説

向島百花園
むこうじまひやつかえん

[現在地名]墨田区東向島三丁目

文化元年(一八〇四)中之郷なかのごうの骨董商北野屋平兵衛(佐原鞠塢)寺島てらじま村の多賀氏屋敷跡三千坪を購入して開いた花園。園内に天神を祀る小堂を建て、顧客である文人らに梅木の寄付を求めた。園名は酒井抱一が「梅は百花のさきがけ」の意から付けたという(亀田鵬斎「墨沱梅荘記」碑文)。その後様々の草木が植えられ、四季を通じて花が絶えなくなり、式亭三馬の「浮世風呂」にも「四季ともに景物があるから、百花園と呼んでもにくゝねえ」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「向島百花園」の解説

むこうじまひゃっかえん【向島百花園】


東京都墨田区東向島にある花園。隅田川の東岸に位置し、江戸時代に開かれた花園で、文人好みの庭園遺構として貴重なことから、1933年(昭和8)には江戸に残る唯一の花園として名勝の指定を受け、1978年(昭和53)には再度名勝および国の史跡に指定された。この花園は、1805年(文化2)に佐原菊塢(さはらきくう)によって開園され、当初梅園として営まれたが、その後、詩歌にゆかり深い草本類が多数栽培され、池泉、園路、建物、30基余の石碑などを巧みに配する特異な地割りとなった。1945年(昭和20)の空襲で建物などを焼失したが、園内の景観はなお往時の趣を保っている。東武鉄道伊勢崎線東向島駅から徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

事典・日本の観光資源 「向島百花園」の解説

向島百花園

(東京都墨田区)
新東京百景」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「向島百花園」の意味・わかりやすい解説

向島百花園
むこうじまひゃっかえん

百花園

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の向島百花園の言及

【玉ノ井】より

…尾崎士郎の《遠き跫音(あしおと)》,永井荷風の《濹東綺譚(ぼくとうきだん)》などにもこの町の様子が描かれ,〈の井〉と略称された。東武伊勢崎線玉ノ井駅があり,付近にはハギやウメの名所,向島百花園がある。【正井 泰夫】。…

※「向島百花園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android