デジタル大辞泉
「和国」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わ‐こく【和国・倭国】
- [ 1 ]
- [ 一 ] 日本の国。また、漢代以降、中国から日本を呼ぶ称。
- [初出の実例]「昔開、南岳恵思禅師遷化之後、託二生倭国王子一、興二隆仏法一、済二度衆生一」(出典:観智院本唐大和上東征伝(779))
- 「まづ哥は和国の風にて侍るうへは」(出典:毎月抄(1219))
- [その他の文献]〔後漢書‐安帝紀〕
- [ 二 ] ( 和国 ) 謡曲。丹後の国の旅僧が京都の右近の馬場を訪れると、歌道に心を寄せて現(うつつ)なきさまになった和国という人に出会って、歌物語をする。廃曲。
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① 織物の名。
- [初出の実例]「孔雀織網代舛形、やうきひ和国(ワコク)などの大袖にて」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)八)
- ② 「わこくもち(和国餠)」の略称。
- [初出の実例]「和国とは虎とあらそふ家名也」(出典:雑俳・柳多留‐四(1769))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 