団居(読み)マドイ

デジタル大辞泉 「団居」の意味・読み・例文・類語

まど‐い〔‐ゐ〕【団居/円居】

[名](スル)《古くは「まとい」》
人々がまるく居並ぶこと。車座くるまざになること。
心協う同志安らかに―して食う甘さ」〈露伴風流仏
1か所に集まり会すること。特に親しい者どうしが集まって楽しむこと。団欒だんらん
「三人の―して杯を取り遣りする様子」〈鉄腸・花間鶯〉
[類語]会議会合集会寄り合いミーティング座談会集い集まり団欒協議評議商議審議合議会談話し合い討論相談打ち合わせ討議謀議密議衆議シンポジウムディスカッションパネルディスカッションフォーラムフォーラムディスカッションディベート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android