分子の振動スペクトルにおいて,基底状態,すなわちすべての振動量子数vi が0に等しい振動準位から,vi のうちの1個だけが1で,ほかはすべて0であるような励起状態への遷移に伴うスペクトル線をいう.その振動数は νi0 で表される.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→固有振動
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…図からわかるように弦の固有振動は,弦の上に生ずる定常波で両端が節になっているものにほかならない。またこのようにいくとおりもの固有振動がある場合には,その中で振動数がもっとも低いものを基本振動fundamental vibration,その他を倍振動という。実際に物体が振動する際には,一般に基本振動といくつかの倍振動が重なり合った振動が起こる。…
※「基本振動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...