壇ノ浦の合戦(読み)だんノうらのかっせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「壇ノ浦の合戦」の意味・わかりやすい解説

壇ノ浦の合戦
だんノうらのかっせん

源平合戦(→治承の内乱)の一つ。元暦2(1185)年3月24日関門海峡の下関側にある壇ノ浦の沖合いで行なわれた戦い。四国の屋島を追われた平家軍勢は,豊後(大分県)に立ち寄り態勢を整えて壇ノ浦で源義経の軍勢を迎え撃った。合戦は初め平家に有利であったが,戦いの途中潮流が変わり,流れに乗った源氏が攻撃に転じたため,平家の舟は自由を失って敗れた。義経が土地の古老に,干満の度合いや潮流の変わる時刻をたずね聞いて,戦いを勝利に導いたといわれる。この合戦の結果,安徳天皇をはじめ平家の一門は入水して果て,大将平宗盛は捕えられ,平家は滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

防府市歴史用語集 「壇ノ浦の合戦」の解説

壇ノ浦の合戦

 1185年に下関市の壇ノ浦で源氏[げんじ]と平氏[へいし]が争った戦いのことです。平氏は香川県の屋島[やしま]で敗戦した後、下関市の彦島[ひこしま]にいましたが、それを源氏は追いかけ、壇ノ浦で戦いになりました。激しい戦いの末、平氏の多くが戦死し、安徳[あんとく]天皇平清盛[たいらのきよもり]の妻(二位尼[にいのあま])に抱かれて入水し、平氏はほろびます。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android