大笹道(読み)おおざさみち

日本歴史地名大系 「大笹道」の解説

大笹道
おおざさみち

善光寺平ぜんこうじだいらから小県ちいさがた郡の東北部の高原を経て上野国高崎たかさき宿に至る道。上野国大笹宿を通るので大笹道というが、上野国では信濃仁礼にれい宿(現須坂市)を通るので仁礼道ともいっている。大笹道の起点福島ふくじま宿(現須坂市千曲川岸)で、あい川段丘を上り、仁礼宿に至り、更に宇原うばら川をさかのぼって小県菅平すがだいら高原に出、進路を東に変え、鳥居とりい峠を越えて上野国に入り、大笹宿を経由して大戸おおど村(現群馬県吾妻あがつま郡吾妻町)から高崎に至る。これを大戸道というが、なお大笹から南方へ向かい信濃国沓掛くつかけ宿(現北佐久郡軽井沢かるいざわ町)に出る道もあり、これを沓掛道とよんでいる。仁礼・大笹間は「山道八里」と称され、標高一〇〇〇メートルを超す菅平高原を通る険しい道で冬期積雪吹雪のため交通不可能となることが多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android