大阪電気通信大学(読み)おおさかでんきつうしんだいがく

精選版 日本国語大辞典 「大阪電気通信大学」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐でんきつうしんだいがく おほさか‥【大阪電気通信大学】

大阪府寝屋川市にある私立大学前身は昭和一六年(一九四一創立の東亜電気通信工学校。同三六年発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大阪電気通信大学」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐でんきつうしんだいがく〔おほさか‐〕【大阪電気通信大学】

大阪府寝屋川市に本部のある私立大学。昭和36年(1961)の開学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「大阪電気通信大学」の解説

大阪電気通信大学[私立]
おおさかでんきつうしんだいがく
Osaka Electro-Communication University

1961年(昭和36)学校法人大阪電気通信学園(のちの学校法人大阪電気通信大学)により設置。学校法人大阪電気通信大学は1941年東亜電気通信工学校および大阪高等通信工学院の開設起源とする。建学の精神は,電子工学や通信工学などの最先端のエレクトロニクスの分野で,世の役に立つ実学を身につけた有為の人材を育成することである。電子工学や通信工学をはじめ,情報学や金融情報学,健康福祉分野ICTを基盤としたテクノロジーの総合大学である。教育の特色としては,知識や技能を活用して課題に対処し,自分の考えを図解によってビジュアルに表現し,グループワークなどで自らコミュニケーションがとれる,手と頭と心を同時に動かす実践型教育をとくに重視している。キャンパスは大阪府寝屋川市にあり,2017年(平成29)時点で5230人の学生が在籍
著者: 堺 完

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪電気通信大学」の意味・わかりやすい解説

大阪電気通信大学
おおさかでんきつうしんだいがく

私立大学。 1941年に創設された東亜電気通信工学校が前身。 58年全国初の電子工学科をもつ大阪電気通信短期大学として発足。 61年に工学部をおく4年制大学に移行従来短大は短期大学部となった。当初は通信工学科のみであったが,現在工学部第1,第2部,情報工学部のもとに9学科をおく。入学定員は 1030名 (1997) 。 90年に大学院工学研究科を開設。大阪府寝屋川市初町にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android