デジタル大辞泉
「天衣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐え【天衣】
- 〘 名詞 〙 ( 連声で「てんね」とも )
- ① 天人・天女の着る衣服。天(あま)の羽衣。てんい。
- [初出の実例]「天より天衣及び瓔珞(やうらく)乱れ落(ふ)る事雨の如し」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)
- [その他の文献]〔瓔珞本業経‐下〕
- ② 菩薩が身につけている薄物の細長い布。
あま‐ごろも【天衣】
- 〘 名詞 〙 天人の着る衣。天人の羽衣。てんえ。てんい。
- [初出の実例]「あまごろもなづるちとせの岩ほをもひさしきものとわが思はなくに」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)二)
てん‐い【天衣】
- 〘 名詞 〙 天人の着る衣服。天女の着る衣装。天(あま)の羽衣。てんえ。〔譬喩尽(1786)〕 〔徐陵‐天台山徐則法師碑〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「天衣」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 