関口武(1959)や鈴木秀夫(1966)らによる気候区分法における表日本式気候がこれに相当し,ほぼ中央脊梁山脈によって,日本海側(裏日本式)気候と区分される。地域的には,北海道の東部,三陸地方,関東地方,中部内陸地方,東海地方,南海地方,四国および九州の太平洋岸地方と,日本列島を南北に分布する。気候的な特徴としては,冬は北海道や東北の一部を除いてはあまり雪は降らない。むしろ冬の季節風が山脈を吹き越えて乾燥し,晴天をもたらす(関東平野の〈空っ風〉が有名)。ときには〈おろし〉という寒冷な強風が吹く。夏は温暖で湿潤な気団を運ぶ小笠原高気圧の影響下にあり,梅雨や台風に直面する。特に,南九州や四国,紀伊半島や東海地方などは台風常襲地で,年間降水量2000~3000mmをこすところもあるが,無霜期間も200日をこえるほど暖かい。
執筆者:福岡 義隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新