出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
安倍季尚
あべすえひさ
[生]元和8(1622).6.7. 京都
[没]宝永5(1708).12.21. 京都
江戸時代前期の雅楽家。宮廷楽人として篳篥 (ひちりき) を専門に演奏するかたわら,元禄3 (1690) 年,大著『楽家録』 (50巻) を完成。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
安倍季尚 (あべすえひさ)
生年月日:1622年6月7日
江戸時代前期;中期の雅楽演奏者
1709年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の安倍季尚の言及
【楽家録】より
…音楽書。京都方楽人の安倍季尚(すえひさ)編集。1690年(元禄3)成立。…
※「安倍季尚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 