日本大百科全書(ニッポニカ) 「宗谷暖流」の意味・わかりやすい解説
宗谷暖流
そうやだんりゅう
宗谷海峡を経てオホーツク海に入る対馬(つしま)暖流が、北海道北東岸に沿って南東に流れる暖流。幅は20海里(約37キロメートル)以下。一部は知床(しれとこ)半島を回って根室(ねむろ)海峡に入る。宗谷暖流は主として日本海側とオホーツク海側との水位差によって維持されている。勢力は夏にもっとも強く、海面の水温は20℃以上、塩分濃度は34(海水中の塩類の量をpsu=実用塩分単位で示した値)、流速は1ノット(時速1852メートル)以上になるところもある。晩秋にオホーツク海から南下する表層低塩分水(東カラフト海流系の水)と交替するが、冬も流氷の下に断続的な潜流となって残る。イカ、サンマ、ホッケなどの豊富な漁場である。
[赤川正臣]