寒川光太郎(読み)サムカワコウタロウ

デジタル大辞泉 「寒川光太郎」の意味・読み・例文・類語

さむかわ‐こうたろう〔さむかはクワウタラウ〕【寒川光太郎】

[1908~1977]小説家北海道の生まれ。本名、菅原憲光のりみつ。「密猟者」で芥川賞受賞戦後は、大衆文学に転じた。他に「北風ぞ吹かん」「荒野の剣士」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「寒川光太郎」の解説

寒川 光太郎
サムカワ コウタロウ

昭和期の小説家



生年
明治41(1908)年1月1日

没年
昭和52(1977)年1月25日

出生地
北海道羽幌町

本名
菅原 憲光

学歴〔年〕
法政大学〔昭和4年〕中退

主な受賞名〔年〕
芥川賞(第10回)〔昭和14年〕「密猟者」

経歴
樺太満州で新聞記者、東京で喫茶店経営などしたのち、父の勤める樺太庁博物館館員となる。昭和12年上京、創作にはげみ、14年「密猟者」によって芥川賞を受賞して作家活動に入る。「海峡」「草人」「北風ぞ吹かん」をあいついで刊行。太平洋戦争中は海軍報道班員として2度、南方従軍。その頃の著書に、紀行文集「薫風の島々」などがある。19年、フィリピンで米軍捕虜となり、22年に帰国。その後は、大衆小説に転じ、「吹雪原始林」「蝦夷太平記」「荒野剣士」などを発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寒川光太郎」の意味・わかりやすい解説

寒川光太郎
さむかわこうたろう
(1908―1977)

小説家。北海道留萌(るもい)管内羽幌(はぼろ)町筑別生まれ。本名菅原憲光(のりみつ)。法政大学中退。1939年(昭和14)『創作』創刊号に『密猟者』を発表、同年下半期の芥川(あくたがわ)賞を受賞した。樺太(からふと)(サハリン)、北海道の荒涼たる自然を舞台として自然と人間のテーマを追求。太平洋戦争下では海軍報道班員として南方に従軍。44年フィリピンで米軍捕虜となり、47年(昭和22)帰国。戦後は大衆文学に活路を求めた。

[神谷忠孝]

『『密猟者』(1977・みやま書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寒川光太郎」の解説

寒川光太郎 さむかわ-こうたろう

1908-1977 昭和時代の小説家。
明治41年1月1日生まれ。同人誌「創作」創刊号に発表した「密猟者」で昭和15年芥川賞を受賞。自然と対決する人間をえがいた作品がおおい。戦後は大衆文学に転じた。昭和52年1月25日死去。69歳。北海道出身。法大中退。本名は菅原憲光。作品はほかに「北風ぞ吹かん」「荒野の剣士」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「寒川光太郎」の解説

寒川 光太郎 (さむかわ こうたろう)

生年月日:1908年1月1日
昭和時代の小説家
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android