ヒカゲノカズラ類(小葉類)に属する絶滅シダ植物の1属。シギラリアともいう。約3億年前の古生代後期石炭紀から二畳紀にかけて生育し,石炭紀湿地林の一構成木として鱗木や蘆木とともに繁栄した。20~30mに達する巨木で長い樹幹は無枝,最上部で2~3回叉(さ)状分枝して樹冠を作る。茎の中心柱は著しい二次肥大生長を行う。葉は非常に長く1mに達するものもあり,広線形で単脈または2脈。葉の落下した跡の葉枕は縦に並ぶ。葉痕は六角,円形,卵形を示し封印に似るところから封印木と名づけられた。鱗木とともに鱗木目に所属するが,鱗木では葉枕が斜めに配列し,封印木では縦に配列するのが特徴である。中国,朝鮮の石炭系~二畳系に産するが,鱗木に比べるとはるかに少ない。日本からは未発見である。
執筆者:浅間 一男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「シギラリア」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新