デジタル大辞泉
「小幕」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐まく【小幕】
- 〘 名詞 〙
- ① 軍陣で、外幕(とまく)の内側に張る小さめの幕。内幕。〔今川大双紙(15C前)〕
- ② 人形舞台の船底の上手、下手に設けた人形の出入り口に下げた幕。切幕。
- ③ 上方の歌舞伎狂言で、各幕を口明(くちあけ)、中入(なかいり)、世話場、大切(おおぎり)などと称する場合、中入と世話場との間に入れる短い一幕。おかしみを第一とする軽い内容のもので、中入と世話場とのつなぎの役目をする。
- [初出の実例]「向ふより小女郎、小まくの形(なり)にて走り出(いで)」(出典:歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 