尾高 朝雄(読み)オダカ トモオ

20世紀日本人名事典 「尾高 朝雄」の解説

尾高 朝雄
オダカ トモオ

昭和期の法哲学者,社会思想家 元・東京大学教授。



生年
明治32(1899)年1月28日

没年
昭和31(1956)年5月15日

出生地
旧朝鮮・京城

学歴〔年〕
東京帝大法学部〔大正12年〕卒,京都帝大文学部哲学科〔大正14年〕卒

学位〔年〕
法学博士〔昭和11年〕

経歴
昭和3年京城帝大助教授、のち教授を務め、この間3〜7年ドイツ、オーストリアに留学、ハンス・ケルゼン、エドムンド・フッサールに師事。19年5月東京帝大教授となり法理学(のち法哲学)講座を担当。戦後の国体論争で、宮沢俊義尾高の“ノモス論”を批判し、“ノモス主権論”をめぐって論争した。23年日本法哲学会創設に参加、またユネスコ国内委員会の設立に尽力した。著書に「法哲学」「国家構造論」「実定法秩序論」「法の窮極にあるもの」「自由論」「改訂法哲学概論」「国民主権と天皇制」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「尾高 朝雄」の解説

尾高 朝雄 (おだか ともお)

生年月日:1899年1月28日
昭和時代の法哲学者;社会思想家
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android