改訂新版 世界大百科事典 「巷談宵宮雨」の意味・わかりやすい解説
巷談宵宮雨 (こうだんよみやのあめ)
歌舞伎狂言。宇野信夫作。2幕。1935年9月東京歌舞伎座初演。竜達を6世尾上菊五郎,虎鰒(とらふぐ)の太十を6世大谷友右衛門,太十女房おいちを尾上多賀之丞,竜達娘おとらを尾上菊之助など。虎鰒の太十は,伯父竜達のもつ大金に目をつけて竜達を引きとるが目的が果たされず,激しい口論となる。ついに太十は竜達を毒殺して川の中へ死骸を捨てる。竜達の亡霊が太十女房おいちをとり殺し,太十はやがて竜達の亡霊に誘われて川の中へ落ちていく。昭和の新歌舞伎として好評を博した宇野信夫の出世代表作。黙阿弥的技巧を基礎にした部分もあるが,随所に新手法を見せる〈怪談物〉の傑作である。筋に無理がなく,見事な成果をおさめた。6世尾上菊五郎の竜達は,写実的な名演技として高く評価され,初演以来たびたび上演された。竜達を活写するすぐれた演出は,17世中村勘三郎によって継承された。
執筆者:関山 和夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報