デジタル大辞泉
                            「節する」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    せっ‐・する【節】
        
              
                        - 〘 他動詞 サ行変 〙 
 [ 文語形 ]せっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙
- ① 物事の程度をちょうどよくする。適度にする。調節する。- [初出の実例]「暑中熱するときは氷を室内に解かし、冬は石炭又は蒸気を以て寒温を節(セッ)すべし」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉八四)
 
- ② 数量や程度を制限して減らす。また、控えめにして抑える。〔文明本節用集(室町中)〕- [初出の実例]「会員は無用の虚飾を謹み冗費を節して教育慈善等の公益に義捐する事」(出典:破垣(1901)〈内田魯庵〉四)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 