デジタル大辞泉 「心悪い」の意味・読み・例文・類語 こころ‐わる・い【心悪い】 [形][文]こころわる・し[ク]1 いやな感じがする。気味が悪い。「己おれを実父の仇と知らず奉公に来たかと思えば何とやら―・く思いましたが」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉2 気だてが悪い。性質がよくない。「いと―・き仕わざかな…我を疑ふ心にこそ」〈発心集・二〉3 気持ちが悪い。気分が悪い。「二日酔ひで―・いといふは」〈松翁道話・四〉[類語]気味が悪い・きしょい・気色が悪い・気味悪い・底気味悪い・薄気味悪い・鳥肌が立つ・気持ち悪い・きもい・グロい・疎ましい・いまわしい・おぞましい・おどろおどろしい・不気味 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「心悪い」の意味・読み・例文・類語 こころ‐わる・い【心悪】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]こころわる・し 〘 形容詞ク活用 〙① 心がけが悪い。心がきたない。心が曲がっている。[初出の実例]「いと心(ココロ)わるきしわざ哉」(出典:発心集(1216頃か)二)② 気分が悪い。気持が悪い。[初出の実例]「ちと御心わろきによりこくらくゐんめして御くすりまいる」(出典:御湯殿上日記‐延徳三年(1491)五月二〇日)③ 気味がわるい。いやな感じがする。〔浪花聞書(1819頃)〕 こころ‐わろ・い【心悪】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]こころわろ・し 〘 形容詞ク活用 〙 =こころわるい(心悪)[初出の実例]「かかるもんかうを負ふも、心わろき物におぼしめすやうのあればこそ」(出典:古今著聞集(1254)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例