急に高熱が出た(読み)きゅうにこうねつがでた(英語表記)Sudden high fever

六訂版 家庭医学大全科 「急に高熱が出た」の解説

急に高熱が出た
きゅうにこうねつがでた
Sudden high fever
(お年寄りの病気)

必要な検査と疑われる病気

 夜に急に高熱が出た時には、まず全身の状態をみます。ぐったりしている、嘔吐して食事がとれない、呼吸が苦しそうといった時には、すぐ救急外来を受診してください。腹痛がある時も様子をみていないで、救急外来にかかったほうがよいと考えます。

 状態が比較的安定していて腹痛がなければ、翌日に病院を受診してください。感染が疑われる時には抗生剤が処方されます。

 (せき)やむせることがあれば、気管支炎肺炎を疑います。トイレが近いようならば膀胱炎(ぼうこうえん)が考えられます。抗生剤が効けば2~3日で熱は下がるので、この間はスポーツドリンクなどで水分補給を心がけてください。ただし、糖尿病の人はスポーツドリンクでは血糖が上昇することがあり、注意が必要なので、かかりつけ医に相談してください。

 2~3日たってもよくならない時は、感染症以外の病気を考えたり、病原体細菌など)が強いため抗生剤を点滴投与する必要があるかもしれないので、再度受診してください。

 全身、とくに首の痛みが強く歩けない時には、リウマチ性多発筋痛症(せいたはつきんつうしょう)を考えます。また、(ひざ)などの関節が熱をもってはれている時は、偽痛風(ぎつうふう)を考えます。いずれも、感染症以外で高熱を出す、高齢者に特有の病気です。これらは抗生剤の投与ではよくならないので、病院を受診し検査を受けてください。

 繰り返し高熱を出す時には、その原因を調べます。「むせ」から誤嚥性(ごえんせい)肺炎を繰り返していたり、尿の出が悪くて膀胱炎を繰り返しているのかもしれません。血液の病気(悪性リンパ腫など)も考えられます。高熱の治療だけでなく、その原因となる病気を治さなければいけません。

服部 明徳

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android