意趣返し(読み)イシュガエシ

デジタル大辞泉 「意趣返し」の意味・読み・例文・類語

いしゅ‐がえし〔‐がへし〕【意趣返し】

[名](スル)恨みを返すこと。しかえし。復讐ふくしゅう
「明日学校で―されると云う恐れがあるので」〈谷崎少年
[類語]仕返し報復返報復讐しっぺ返しお礼参り敵討ち仇討ち雪辱リベンジアベンジ遣り返す一矢を報いる恩を仇で返す飼い犬に手を噛まれる酒盛って尻切られる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意趣返し」の意味・読み・例文・類語

いしゅ‐がえし‥がへし【意趣返】

  1. 〘 名詞 〙 うらみを返すこと。しかえし。いしがえし。意趣晴らし。
    1. [初出の実例]「太夫に鼻を明かさす程の意趣(ヰシュ)がへしは有(ある)まじ」(出典浮世草子傾城禁短気(1711)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む