意趣(読み)イシュ

デジタル大辞泉 「意趣」の意味・読み・例文・類語

い‐しゅ【意趣】

恨みを含むこと。また、人を恨む気持ち。遺恨いこん。「意趣を晴らす」
心の向かうところ。意向
「格調高雅、―卓逸」〈中島敦山月記
無理を通そうとすること。意地
二人はわざと―に争ってから」〈有島生れ出づる悩み
理由。わけ。
「神妙に―を述べ、ものの見事に討たんずる」〈浄・堀川波鼓
意趣返し」に同じ。
「昨日の―に一番参ろか」〈浄・矢口渡
[類語]悪意悪気悪感情悪心邪気邪心出来心恨み怨恨えんこん怨嗟えんさ私怨しえん遺恨いこん怨念おんねん宿意宿怨しゅくえん宿恨積怨せきえん旧怨きゅうえんあだ憎しみ復讐心ふくしゅうしん逆恨み恨めしい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意趣」の意味・読み・例文・類語

い‐しゅ【意趣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 心のむかうところ。意向。考え。仏教では仏の説法によって、平等意趣、別時意趣、別義意趣、補特伽羅(ふどがら)意楽意趣の四つを立てる。
    1. [初出の実例]「能尊王〈略〉事の趣きを問ひ給ふ。聖人、意趣を具(つぶさ)に語り給ふ」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
    2. [その他の文献]〔法華経‐方便品〕
  3. 言わんとすること。意味。
    1. [初出の実例]「格物致知の詳なること、敬の意趣、『或問』に於て詳に著し」(出典:敬説筆記(18C前))
  4. わけ。理由。事情。〔吾妻鏡‐四・文治元年(1185)五月二四日〕
    1. [初出の実例]「神妙に意趣をのべ物の見事に討たんずる」(出典:浄瑠璃・堀川波鼓(1706頃か)下)
  5. 周囲の事情からやめられないこと。ゆきがかり。また、どうしてもやりとおそうとする気持。意地。
    1. [初出の実例]「大臣は此の世にても、随分意趣(イシュ)深かりし人なれば、苔の下迄さこそ思はるらめ」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)
  6. 人を恨む心があること。恨みが心に積もること。また、その心。遺恨
    1. [初出の実例]「貞信公与道明意趣歟」(出典:江談抄(1111頃)二)
  7. いしゅがえし(意趣返)
    1. [初出の実例]「父の意趣(イシュ)を遂(とげ)」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「意趣」の読み・字形・画数・意味

【意趣】いしゆ

思い。意向。〔宋書、胡藩伝〕桓玄趣常ならず。(つね)にを失へるに怏怏(あうあう)たり。

字通「意」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android