デジタル大辞泉
「愛妻」の意味・読み・例文・類語
はし‐づま【▽愛妻】
かわいい妻。愛する妻。あいさい。
「吾が―にい及き会はむかも」〈記・下・歌謡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐さい【愛妻】
- 〘 名詞 〙
- ① 愛している妻。
- [初出の実例]「愛妻にそんなことがある理由(わけ)がない」(出典:疑惑(1913)〈近松秋江〉)
- ② 妻をだいじにすること。「愛妻家」などのように、下に体言を伴って用いられる。
- [初出の実例]「共に愛妻主義者でもあり」(出典:銀座解剖図(1934)〈石角春之助〉二)
はし‐づま【愛妻】
- 〘 名詞 〙 ( 「はし」はいとしいの意 ) 愛する妻。いとしい妻。
- [初出の実例]「山城に い及(し)け鳥山 い及けい及け 吾が波斯豆摩(ハシヅマ)に い及き会はむかも」(出典:古事記(712)下・歌謡)
め‐づま【愛妻】
- 〘 名詞 〙 いとしい妻。
- [初出の実例]「わが目豆麻(メヅマ)人は離くれど朝貌の年さへこごとわは離(さか)るがへ」(出典:万葉集(8C後)一四・三五〇二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 