感懐(読み)カンカイ

精選版 日本国語大辞典 「感懐」の意味・読み・例文・類語

かん‐かい‥クヮイ【感懐】

  1. 〘 名詞 〙 ある事柄に接して心を動かされ、ある思いを持つこと。また、その思い。感想。感慨。
    1. [初出の実例]「和野秀才見寄秋日感懐詩」(出典田氏家集(892頃)中)
    2. [その他の文献]〔杜牧‐感懐詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「感懐」の読み・字形・画数・意味

【感懐】かんかい(くわい)

心に深く感じおもう。唐・杜牧〔感懐詩〕聊(いささ)か感懷のを書し 之れを焚(や)いて賈生(賈誼)に(おく)る

字通「感」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む