打水(読み)ウチミズ

デジタル大辞泉 「打水」の意味・読み・例文・類語

うち‐みず〔‐みづ〕【打(ち)水】

[名](スル)道や庭に水をまくこと。水き。また、その水。特に、夏の夕方などに涼をとるためにまく。 夏》「―や砂に滲みゆく樹々の影/亜浪
[類語]水撒き散水灌水撒水

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打水」の意味・読み・例文・類語

うち‐みず‥みづ【打水】

  1. 〘 名詞 〙 ほこりを抑え、また涼気をとるために庭や道にまく水。また、その水をまくこと。撒水。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「俄なれと明日はれな客を得る〈宗因〉 急雨のして炉路の打水〈武仙〉」(出典:俳諧・天満千句(1676)一〇)

うちみずにうちみづ‥【打水】

  1. 小唄歌沢本調子。夏の夜の涼味をうたったもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「打水」の意味・わかりやすい解説

打水
うちみず

茶会で客を迎えるとき、また中立(なかだち)、退出の前などに水をまいて露地をぬらすこと。一般には、ほこりを消したり、涼気をとるために庭や道に水をまくことをいう。南坊宗啓(なんぼうそうけい)の『南方録』では、「三炭・三露」といって露地に水を打つことは秘伝の部に属し、基本的には客が露地入りする前に一度、中立の前に一度、会が済んで客が立つ時分に一度の、三度の打水をいう。山田宗徧(そうへん)の『茶道便蒙抄(べんもうしょう)』には、「水を打つこと、中潜(なかくぐり)の戸、雪隠(せっちん)の戸内外、水にてしめす、樹木、飛石残らず水を打つなり」と打ち方が説明されている。

[筒井紘一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android