デジタル大辞泉
「折返す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おり‐かえ・すをりかへす【折返】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 布や紙などを、裏側が部分的に見えるように折る。また、紙などを、現在の折り方と反対側に折る。
- [初出の実例]「春の野に すみれを摘むと 白たへの 袖乎利可敝之(ヲリカヘシ) 紅(くれなゐ)の 赤裳裾引き」(出典:万葉集(8C後)一七・三九七三)
- ② 詩歌や管弦の曲を、二度繰り返して吟じ、また、奏する。転じて、物事を繰り返して行なう。
- [初出の実例]「遺言の手を、おりかへし弾く」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ③ もう一度、もとの状態にもどす。
- [初出の実例]「水で冷えたのだから折返(ヲリカヘ)して温めさへすれば直ると思ってゐるのだらう」(出典:いたづら小僧日記(1909)〈佐々木邦訳〉)
- [ 2 ] 〘 自動詞 サ行五段活用 〙
- ① ある所まで行って、来た方向にひき返す。
- [初出の実例]「燕や田をおりかへす馬のあと〈野童〉」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)春)
- ② 手紙や話などのやりとりを、あまり間をおかないでする。すぐ返事をする。
- [初出の実例]「早速母に上京を促した。折かへして来た母の返事には」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 