拵え事(読み)コシラエゴト

デジタル大辞泉 「拵え事」の意味・読み・例文・類語

こしらえ‐ごと〔こしらへ‐〕【×拵え事】

事実でもないことを、さも本当らしく作り出すこと。つくりごと。虚構
[類語]架空想像推測臆測おくそく仮想想見空想夢想幻想連想妄想幻覚作り事空事絵空事でっちあげイマジネーションファンタジーイリュージョン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「拵え事」の意味・読み・例文・類語

こしらえ‐ごとこしらへ‥【拵事】

  1. 〘 名詞 〙 事実でないのにいつわって本当らしくつくった事。でっちあげた話。虚構。つくりごと。うそ
    1. [初出の実例]「爰に芝居悪所の目論(もくろみ)、すべて拵事(コシラヘゴト)名人にて」(出典談義本・地獄楽日記(1755)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む