デジタル大辞泉
「架空」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐くう【架空】
- 〘 名詞 〙
- ① 空中にかけわたすこと。〔唐太宗‐置酒坐飛閣詩〕
- ② ( 形動 ) 理由や根拠のないこと。事実ではなく想像によること。また、そのさま。
- [初出の実例]「抑、小説の談趣向架空(カクウ)に出れども」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一一)
- 「そんな架空な事を宛にして心配するとは」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- [その他の文献]〔福恵全書‐蒞任部・攷代書〕
架空の語誌
漢籍に典拠を持つが、明治維新後、西洋の文芸思想・理論の導入に伴い、文学の用語として使用されるようになった。坪内逍遙の「小説神髄」には「架空」のほか、「仮空」「虚空」といった用語も見られるが、後に定着普及したのは「架空」である。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「架空」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 