故事成語の世界の動物たち

故事成語を知る辞典 の解説

故事成語の世界の動物たち

故事成語の世界で最も活躍している動物は、おそらく馬でしょう。「人間万事塞翁が馬や「死馬の骨を買うのように、「馬」という漢字が含まれているものもあれば、「驥尾に付すのように「馬へん」の漢字を含むもの、さらには「伯楽の一顧のように字面の上ではまったく馬とは関係のないものもありますが、馬が関係する話から生まれた故事成語は、非常にたくさんあります。

■馬がよく出て来るというのは、乗りものや輸送手段として、とても重宝されたからでしょう。同様に、労働力として非常に重要視された牛も、故事成語の世界には、よく出てきます。

■いくつか例を挙げると、「牛耳を執る火牛の計呉牛月に喘ぐなど。「風馬牛のように、馬と牛が共演している故事成語もあります。

■それに対して、人間にとって最も身近な動物、犬にまつわる故事成語は、それほど多くはありません。「犬馬の労喪家の狗羊頭を懸けて狗肉を売るなどが、その例。ペットとしては犬と人気を二分する猫に至っては、中国由来の故事成語としては、「窮鼠猫を嚙むで嚙まれ役として出て来るくらい。もっとも、目をヨーロッパに向けると、「猫の首に鈴を付けるや「火中の栗を拾うといった、猫が登場する故事成語があります。

■どうやら、故事成語の世界では、人間と親しい動物よりは、人間とは異なるパワーを持つ動物の方が、人気があるようです。その代表格は、虎が出て来る故事成語。「虎の威を借る狐虎穴に入らずんば虎児を得ず苛政は虎よりも猛しなど、恐ろしいほどの力を感じさせるものばかり。数としては馬ほど多くはありませんが、数以上のインパクトがあります。

■力強い動物として、虎と並び称されるのが、竜。この想像上の動物にまつわる故事成語は意外と少ないのですが、「逆鱗に触れる登竜門のように、現在でもよく使われるものが目立ちます。

■ちなみに、ライオンは中国には生息していないため、仏教由来の「獅子吼や「獅子身中の虫に出て来る程度です。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android