苛政は虎よりも猛し(読み)カセイハトラヨリモタケシ

デジタル大辞泉 「苛政は虎よりも猛し」の意味・読み・例文・類語

苛政かせいとらよりもたけ

《「礼記」檀弓下から》苛政の人民への害は、虎の害よりはなはだしい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「苛政は虎よりも猛し」の意味・読み・例文・類語

かせい【苛政】 は 虎(とら)よりも猛(たけ・はげ)

  1. ( 「礼記‐檀弓下」に「孔子泰山。有婦人於墓而哀。〈略〉曰、然。昔者吾舅死於虎、吾夫又死焉。今吾子又死焉。夫子曰、何為不去也。曰、無苛政。夫子曰、小子識之。苛政猛於虎也」とあるのによる ) 悪政が人民に与える害は、虎の害よりもはなはだしい。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「苛政は虎よりも猛し」の解説

苛政は虎よりも猛し

苛酷な政治が人びとに与える害は、虎の害よりもひどい、ということ。悪政を戒めることば。

[使用例] かの不慈悲にして残忍なる官吏てつべんふるい、これをしゃくし、これを強迫し、なんの容赦かこれあらん。なんの会釈かこれあらん。いわゆる苛政虎よりも猛しとは実にこの時代のありさまならん[徳富蘇峰*将来之日本|1886]

[使用例] 漢土には、苛政虎よりも猛しと云うことわざがあるそうだ[正宗白鳥*人間嫌い|1949]

[由来] 「礼記だんぐう・下」に出てくる、孔子の名言。あるとき、孔子がたいざん(山東省内にある山)の麓を通りかかると、ある女性がお墓の前で泣いているのに出会いました。その泣き声に耳を傾けていた孔子は、弟子に「その泣き方からすると、何度も不幸に遭われたようですね」と尋ねさせました。すると、「以前、夫の父が虎に襲われて亡くなり、夫も同じ理由で亡くなりました。そして今、我が子も虎に襲われて死んだのです」との答え。「ならば、どうして引っ越さないのですか」と重ねて尋ねると、その女性は、「ここの政治は苛酷ではないからです」と答えました。そこで孔子は、弟子たちに向かって、「しょうこれしるせ。苛政は虎よりも猛し(諸君、覚えておきたまえ、苛酷な政治は虎よりも恐ろしいのだ)」と述べたということです。

[解説] ❶父と子、孫の三代にわたって虎に殺されるという悲劇が、読者の胸を強く打つエピソード。悪政とは、それよりもさらにひどい害を人々に与えるものなのだ、という孔子のことばは、まさに名言といえましょう。❷本来は、政治家に対する戒めのことばですが、広く、人の上に立つ場合の心得として使うことができます。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「苛政は虎よりも猛し」の解説

苛政は虎よりも猛し

悪政が人民に与える害は、虎の害よりもはなはだしい。

[使用例] 漢土には、苛政虎よりも猛しという諺があるそうだ[正宗白鳥*人間嫌ひ|1949]

[解説] 孔子が泰山のかたわらを過ぎたとき、婦人が墓で泣いていた。聞くと、家族が三人も虎に殺されたという。それでもこの地を去らないのは、政治がよいからだといったという話(「礼記―檀弓下」)によることば。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android