精選版 日本国語大辞典 「日新」の意味・読み・例文・類語 にっ‐しん【日新】 〘 名詞 〙 日に日に新しくなること。日々に旧習やそれまでの非を改めること。[初出の実例]「日新巧思、縟二詞露於蘭阪一」(出典:本朝文粋(1060頃)一〇・香乱花難識詩序〈大江朝綱〉)「日新の功を積み、規矩を以て心思言行を較正すべし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一〇)[その他の文献]〔易経‐繋辞上〕 じっ‐しん【日新】 〘 名詞 〙 =にっしん(日新)[初出の実例]「Iixxinno(ジッシンノ) カウヲ ハゲマス」(出典:日葡辞書(1603‐04))「日新(ジッシン)(〈注〉ヒニアラタニスル)の工夫」(出典:会友大旨(1773)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「日新」の読み・字形・画数・意味 【日新】につしん 日々に新たにする。〔大学、二〕湯の盤銘に曰く、(まこと)に日に新たに、日日に新たに、日に新たなりと。康誥に曰く、新民を作(おこ)すと。字通「日」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「日新」の解説 日新 正式社名「株式会社日新」。英文社名「NISSIN CORPORATION」。倉庫・運輸関連業。昭和13年(1938)「日新運輸株式会社」設立。同21年(1946)「日新商事株式会社」に改称。同25年(1950)「日新運輸倉庫株式会社」に改称。同60年(1985)現在の社名に変更。本社は横浜市中区尾上町。総合物流会社。国際物流に実績。米・欧・アジアに営業拠点を展開。子会社で旅行業などを展開。東京証券取引所第1部上場。証券コード9066。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日新」の意味・わかりやすい解説 日新にっしんNISSIN CORPORATION 港湾運送会社。1935年創業の山中商店の輸送部門が分離・独立し,1938年に日新運輸として設立。1946年日新商事に商号変更。1950年日新運輸倉庫に商号変更し,横浜港で港湾荷役業を開始。1961年神奈川埠頭で埠頭業を開始。1985年現社名に変更。海外進出に早くから積極的で,アメリカ合衆国,ホンコンのほかロシア,中国とも太いパイプをもつ国際物流業社に発展した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by