日本セメント(読み)にほんセメント

改訂新版 世界大百科事典 「日本セメント」の意味・わかりやすい解説

日本セメント[株] (にほんセメント)

かつてのセメント大手3社の一つ。1873年(明治6)に大蔵省土木寮建設局が東京深川に建設した摂綿篤(セメント)製造所がその前身。83年浅野総一郎が同所を借り受けて経営し,84年には払い下げられ,渋沢栄一と共同の匿名組合浅野工場として発足した。その後93年には門司工場を建設,1903年には深川工場に日本最初の回転窯を設置するなど事業を拡張した。社名も1898年の浅野セメント合資会社を経て1912年浅野セメント(株)と改称した。15年北海道セメントを合併,17年台湾工場を建設,24年大阪木津川セメントを合併した。また同時に,カーリットスレートなどの周辺分野にも進出。29年東京郊外に西多摩工場を建設するとともに,さらに国内での合併を進め,トップ・メーカーとしての地位を固めた。30年代には海外への進出も活発化し,中国,朝鮮インドネシアに工場を建設した。

 第2次大戦により海外資産を失い,戦後は財閥解体令によって浅野家と関係がなくなり,47年日本セメント(株)と改称した。また49年の労働争議によって苦境に立たされたが,戦後復興過程のセメント需要増にあわせて,積極的な設備投資と新鋭技術の導入により,トップ・クラスの座に返り咲いた。また,セメント2次製品でも高いシェアを保っている。販売シェアでは,94年に合併して成立した秩父小野田住友大阪セメントに次いで3位。98年秩父小野田と合併,太平洋セメントと改称した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本セメント」の意味・わかりやすい解説

日本セメント
にほんせめんと

「アサノセメント」で知られた大手セメント製造会社。1998年(平成10)秩父小野田(ちちぶおのだ)と合併し、太平洋セメントとなった。

 日本セメントは1883年(明治16)浅野総一郎(1848―1930)が官営深川摂綿篤(セメント)製造所を借り受けセメントの製造・販売を開始したのが始まりである。翌年にこの設備・土地の払下げを受け浅野工場とし、1898年浅野セメント合資会社設立、1912年(大正1)に株式会社とした。大正時代から戦前期を通して合併や新工場建設によって全国的に営業基盤を拡大しただけでなく、台湾、朝鮮、中国にも進出した。敗戦によって在外資産を失うなどの打撃を受け、浅野家が経営から退いて1947年(昭和22)には日本セメントと社名を変更。各種セメントのほか建材、プラント、産業機械等へと事業を多角化したが、業界再編成の流れのなかで、1998年秩父小野田と合併し、社名を太平洋セメントと改称した。合併直前の資本金は441億円(1998)。

[森 真澄

『社史編纂委員会編『百年史 日本セメント株式会社』(1983・日本セメント株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「日本セメント」の意味・わかりやすい解説

日本セメント[株]【にほんセメント】

芙蓉系の大手セメント・メーカーとして知られた。1912年浅野セメントとして設立。1947年社名を日本セメントに改称。その淵源は,1883年に浅野総一郎が日本最初のセメント工場である官営深川工作分局を借り受け,セメント製造を創業したことに始まる(同工場は,翌1884年払下げにより浅野工場となり,1913年に浅野セメントに吸収合併)。日本鋼管と並ぶ旧浅野財閥の中核企業。ヒューム管,エタニットパイプ等の2次製品企業を系列に持つ。1998年10月,秩父小野田と合併,太平洋セメントと改称。→セメント工業
→関連項目小野田セメント[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本セメント」の意味・わかりやすい解説

日本セメント
にほんセメント

セメント会社。 1883年官営深川工作分局のセメント工場を借受けて創業,1912年浅野セメント設立,以後多くの合併を経て発展し,47年現社名に変更。セメントを主力に生コンクリート,工事材料,フライアッシュ,人工軽量骨材などを生産し業界トップクラス。芙蓉グループ。 98年 10月,秩父小野田と合併し太平洋セメントとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本セメントの言及

【浅野財閥】より

…44年清算所得で株式会社浅野本社(資本金1500万円)を新設し,浅野一族の投資による証券保有会社にした。第2次大戦後の46年持株会社の指定を受け解散を命ぜられた時点で,本社の直系会社のうち資本金100万円以上が10社あり,日本鋼管,小倉製鋼(旧浅野重工業),日本セメント(旧浅野セメント),関東電気工業の4社が代表企業であった。とくに日本鋼管は日本製鉄に次ぐ大手で,造船業兼営の独特な経営で著名であり,また浅野財閥でもっとも創業の古い日本セメントも依然として業界の王座に君臨し,この両社の存在が大きかった。…

【セメント工業】より

…需要は景気に大きく左右されるが,官公需比率が6割と高いため,とくに公共工事の動向に大きく影響される。また,第2次大戦後,他産業からの新規参入が多かったため,兼業メーカーの比率が高いこと,上位メーカー(三菱鉱業セメント(現,三菱マテリアル),小野田セメント(現,秩父小野田),日本セメント,住友セメント(現,住友大阪セメント))の市場占有率が高いことも特徴的である。 1824年,イギリスの煉瓦工アスプディンJoseph Aspdinは石灰石と粘土をまぜあわせたものを焼き,これを粉砕して水を加えて練ると,硬い岩石に近いものができ上がることを見いだした。…

※「日本セメント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android